コンピュータ・ユニオン

労働者供給事業 / 加入のご相談・お問い合わせ

folderブログ / folderしごと情報

←労供組合における社保適用の意義を組織活動につなげよう

PowerShellで仕事の自動化

みなさんが使われているWindowsのメニューの中にPowerShellというものがあると思います。MS-DOS以来の、UNIXなどに比べて貧弱なコマンドに代わるものです。

私の職場ではこれまでExcelマクロやVBScriptでツールを作っていたのですが、今はPowerShellを使っています。

  1. 電卓代わりになる。 1 + 2 [Enter] のように入力してみてください。
  2. .NET FrameworkのAPIが簡単に利用できる。
  3. 再利用のためのモジュール化が容易 ( PowerShell 3.0 以降 ) 。
  4. パッケージ管理のコマンドなどの機能の追加ができる ( PowerShell 5.0 以降 ) 。
  5. 最近流行りのファンクショナル・プログラミングに近いこともできる。

というのがPowerShellの利点です。ただし、

  1. 独特の文法がとっつきにくい。
  2. サイズの大きなテキストファイルの処理が遅い。
  3. Excelマクロの置き換え(外出し)がVBScriptほど簡単ではない。

という欠点もあります。

今後、PowerShellはWindowsサーバ管理の仕事では必須のスキルになりそうです。Windows Server 2008でGUIを省いたServer Coreという構成が導入され、PowerShellのコマンドだけでサーバの管理ができるようになりました、というか、できないと困ります。

Server Coreでなくても、管理や運用の仕事で毎日、毎週繰り返す作業は、GUIのツールよりコマンドの方が細かく自動化できます。作業手順書にGUIのツールの画面のコピーを貼り付ける必要もありません。

せっかく無料で標準搭載されている機能ですから、みなさんもPowerShellを使って幸せになりましょう。

■ コンピュータ・ユニオン ソフトウェアセクション機関紙 ACCSESS 2019年1月 No.375 より


投稿日

2019年1月1日

カテゴリー:

ブログ
【’19/01 豊島区/HTML・CSS】新規Webサービスのコーディング業務→

労働者供給事業 の案件の内容・条件の例は しごと情報 をご参照ください。全案件の詳細な情報は加入後に共有いたします。

live_help加入のご相談・お問い合わせ

print労働者供給事業のご案内(PDF)

mailinfo@computer-union.jp
phone03-5603-4572
fax03-5603-7265

〒 110-0003
東京都台東区根岸3-25-6
タブレット根岸2F

directions_walkJR東日本 鴬谷駅北口下車 三河島方面へ徒歩5分
placeGoogle Maps

関西事務所
〒 532-0011
大阪市淀川区西中島3-16-17
丸善西中島ビル4階2号室

directions_walk阪急京都本線 南方駅下車徒歩1分
directions_walk大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅下車徒歩2分
placeGoogle Maps

Twitter MastodonMisskey.io Bluesky Threads Instagram

プライバシーポリシー

©︎ コンピュータ・ユニオン

ヘッダの写真は ENIAC です。