コンピュータ・ユニオン

労働者供給事業 / 加入のご相談・お問い合わせ

folderブログ / folderしごと情報

←’23/7中 or 8【リモート/墨田区】React:鉄道系アプリケーション開発

スマホで隙間時間の活動

4月から私の職場が変わって基本的に通勤になりました。落ち着いて読書をするには少し短い乗車時間ですので、スマホでなにかできないかなといろいろやってみました。私のスマホは Android で Office 365 とそれについてくる OneDrive が入っています。

○ 勤怠の報告

事務局からもらった勤務報告の Excel のファイルをOneDrive に置いて、相手を限定して共有します。単純な編集だけなので、スマホでだいじょうぶです。

△ WordPress の編集と管理

アプリは少し機能が足りないのでWebを使います。窮屈ですがなんとかなります。画像を載せたいときはその画像をスマホで横幅いっぱいに表示して、スクリーンショットを撮って、トリミングして、アップロードします。先日、ソースに手を入れるカスタマイズを無くしたので、難しい作業はありません。

○ DokuWiki の編集

メンバーの掲示板として使っている DokuWiki はずいぶん前にスマホ対応していますし、ほとんど文字しか扱わないので特に困ることはりません。Google Analytics のレポートをPDFで貼り付けるのもだいじょうぶです。でも、画面の左右幅にはまったく収まりません。

△ DokuWiki の管理

ソースに 1行だけ手を入れています。がんばればスマホ用の SSH クライアントで vi を起動して編集できます。

○ Twitter と Mastodon

もともとPCよりスマホで見るとこの方が多いです。

✕ 専門部会に部長として参加

資料の画面共有が難しいです。

○ 機関紙 ACCSESS の投稿

今、スマホで書いています。半ページで文字だけなら700文字くらい。テンプレートを使わなくても、なんらかの形で文字と画像(もしあれば)を編集部にお送りすればよいです。

■ コンピュータ・ユニオン ソフトウェアセクション機関紙 ACCSESS 2023年7月 No.429 より


投稿日

2023年7月1日

カテゴリー:

ブログ
花を生ける→

労働者供給事業 の案件の内容・条件の例は しごと情報 をご参照ください。全案件の詳細な情報は加入後に共有いたします。

live_help加入のご相談・お問い合わせ

print労働者供給事業のご案内(PDF)

mailinfo@computer-union.jp
phone03-5603-4572
fax03-5603-7265

〒 110-0003
東京都台東区根岸3-25-6
タブレット根岸2F

directions_walkJR東日本 鴬谷駅北口下車 三河島方面へ徒歩5分
placeGoogle Maps

関西事務所
〒 532-0011
大阪市淀川区西中島3-16-17
丸善西中島ビル4階2号室

directions_walk阪急京都本線 南方駅下車徒歩1分
directions_walk大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅下車徒歩2分
placeGoogle Maps

Twitter MastodonMisskey.io Bluesky Threads Instagram

プライバシーポリシー

©︎ コンピュータ・ユニオン

ヘッダの写真は ENIAC です。