コンピュータ・ユニオン

労働者供給事業 / 加入のご相談・お問い合わせ

folderブログ / folderしごと情報

←生成 AI でプログラミング支援

第39回定期大会に向けて

7月20日、拡大支部委員会が行われました。

大会の議案書を作るに先立ってソフトウェアセクションの現状や各専門部の活動の振り返るための会議です。毎年、7月の支部委員会の後に各専門部長を加えて開催しています。

第39回定期大会議案の下書きを元に、書記長から営業に関する部分と全体の総括と方針および決算と予算を、各専門部長から担当部分の総括と方針を読み合わせしました。支部委員と部長全員で内容を精査し、説明不足や誤記が無いか確認しました。

また、大会当日のタイムスケジュールや司会、記録、議長といった役割決めと、大会までにやるべきことの洗い出しも行いました。

来期の議案では年齢等の理由で就業をやめた後も組合に残るリタイア組合員について新しい提案があり、これから組合員の皆さんで部会で話し合っていただき、その意見を議案に盛り込んでいくことになります。

毎回のことですが役員人事も課題です。組織が硬直化しないためにも役員の交代は適宜必要です。支部委員会も部会と同様にリモート参加可能ですし、会議が月一回増えるだけ。部長は年1回の拡大支部委員会の出席以外は専門部の活動に専念できます。ぜひ積極的に名乗りでて、組合活動の意義とやりがいを実感していただけたらと願っています。

第39回定期大会はWebからの参加も可能ですが、交流会も企画しているので奮ってご参加ください。

■ コンピュータ・ユニオン ソフトウェアセクション機関紙 ACCSESS 2024年8月 No.442 より


投稿日

2024年8月7日

カテゴリー:

ブログ
’24/10【リモート】Python:AIを活用した自治体向けアプリケーション開発→

労働者供給事業 の案件の内容・条件の例は しごと情報 をご参照ください。全案件の詳細な情報は加入後に共有いたします。

live_help加入のご相談・お問い合わせ

print労働者供給事業のご案内(PDF)

mailinfo@computer-union.jp
phone03-5603-4572
fax03-5603-7265

〒 110-0003
東京都台東区根岸3-25-6
タブレット根岸2F

directions_walkJR東日本 鴬谷駅北口下車 三河島方面へ徒歩5分
placeGoogle Maps

関西事務所
〒 532-0011
大阪市淀川区西中島3-16-17
丸善西中島ビル4階2号室

directions_walk阪急京都本線 南方駅下車徒歩1分
directions_walk大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅下車徒歩2分
placeGoogle Maps

Twitter MastodonMisskey.io Bluesky Threads Instagram

プライバシーポリシー

©︎ コンピュータ・ユニオン

ヘッダの写真は ENIAC です。