私はデザイナーではないし、凝ったユーザ・インターフェースを作りたいと思ったこともあまりなかったのですが、簡単に…
2 月 26(土)、電算労・電算労組の合同定期大会がZoom を使った Web 会議で 行われました。冒頭、電…
2022年2月17日(木)、労働法制中央連絡会が主催する「長時間労働をなくすために~36協定の基本と活用」とい…
IT技術者をはじめとして、デスクワークをしている人は腰痛持ちが多いのではないでしょうか。 私も同様ですし、最近…
まえがきには、「~今の日本では、~労働組合というと何をしているのかわからない。~」「~何かの反対運動をしている…
注)施行直前の2021年12月に国税局から2年間の猶予が公表されました。 電子帳簿保存法って知ってますか? 雇…
皆さん、インボイス制度をご存知でしょうか? 主に関係するのは事業主です。そのため社会保険が適用されている雇用労…
東大は国立大学の中で学生数が一番多く、理系は1学年約1,800人です。そこで全員に使わせるテキストは普通に売っ…
― 怒りのコントロール ― MIC(日本マスコミ文化情報労組会議) 女性連絡会と新聞労連東京地連主催の「アンガ…
実はコンピュータユニオンにもたまには労働相談があるんですよ。さほど多くは無いんですが、11 月の初旬にも電話で…