唐突ですが、私は歴史系が好きです。 若い頃は時代小説等よく読んでいました。 今は韓国時代劇を観たりするのが好き…
生け花を始めてン十年になる。 伯母が華道師範(生け花の先生)をしていた関係で、半強制的に習い始めたものだった…
4月から私の職場が変わって基本的に通勤になりました。落ち着いて読書をするには少し短い乗車時間ですので、スマホで…
5月 1日、労働者の国際的な祭典であるメーデーが行われました。メーデーで代々木公園に大勢で集まるのは 2019…
NHK BS1 で「ロシアの頭脳が流出する 〜世界の IT 産業は変わるのか〜」という番組を見ました。 「ウク…
著:猪木武徳中央公論新社 書名で検索すると、目次、内容、著者略歴が見つかるので、そちらもご覧頂きたい。 はじめ…
このサイトの WordPress テーマを Twenty Twenty-Three に変更しました。普通のサイ…
去る 4月14日、インボイス制度の中止要請を財務省にて行いました。 財務省に入るのは初めてですし、対面だけでは…
2月25日、電算労・電算労組 合同定期大会が行われました。 コロナウィルス感染防止のため今年も Web で行わ…
データベースのおすすめの本とは何か、とよく言われる ので考えてみました。 1冊の本で賄えるという本は、まず 存…